2009年03月09日

ブローニング ハイパワー

SASの装備を調べる中で必ず登場するのが「ブローニング HI-POWER」

ならば避けて通れぬと本日買い求めに都内へ繰り出しました。

店頭に並んでいたのは
「ブローニングハイパワーM1935 カナディアン」
「ブローニングハイパワーMK.Ⅲ HW」
「ブローニング ハイパワー ビジランティ スティールフィニッシュ」
「ブローニングハイパワーMK.Ⅲ HW ステンレス」

意外とバリエーションありますね・・・

もっと調べてくればよかったと思いつつ

購入したのはこちら

ブローニング ハイパワー

ブローニング ハイパワー

タナカ ブローニングハイパワーMK.Ⅲ HW

今までハンドガンはマルイ製ばかりで、ぬるま湯に浸かっていた私にはたして手に負えるのか心配ですが

実射性能はいろいろ聞いていますので覚悟してますけど

ところでタナカワークス。
元はモデルガンメーカーと言うこともあり仕上げに非常に期待していたのですが

ブローニング ハイパワー

スライドの刻印周辺がシワシワです・・・

私がはずれを引いたのか、はたまたこんな物なのか?
これから買う予定のある方はご注意下さい

表面処理必須ですね

せっかく全体の色味や雰囲気が良いのに残念です

ブローニング ハイパワー

ヘビーウエイトと言うことですが元々スリムな銃の為、あまりその恩恵にあやかれていません。
軽~
まあこれは仕方ないですかね

メジャーな割りに他メーカーの選択肢がないので、こいつを愛でていく事にしましょう(^^;

取りあえずマガジン暖めてボスボス部屋撃ちしたところ、動作は問題なさそうです。
ただ、トリガーのグンニャリ感がちょっと気になります

遠距離の弾道はどうでしょうか?
せめてインドアフィールドで使える程度には飛んで欲しい物です

ブローニング ハイパワー
一応イモネジ式の可変ホップ付です

ブローニング ハイパワー

一昔前のSASならやっぱこれですね

最近は「SIG 226」が主流だとか・・・





同じカテゴリー(ブローニング HP)の記事画像
JAC ブローニング ハイパワーMk.Ⅲ
同じカテゴリー(ブローニング HP)の記事
 JAC ブローニング ハイパワーMk.Ⅲ (2009-12-31 17:52)

Posted by NEKO  at 20:51 │Comments(6)ブローニング HP

この記事へのコメント
はじめまして。僕もSASをしようと思い、装備品やガンを買い始めてます。m(__)mタナカのブローニングですが、遠距離だとマルイには及びませんが、ホップが決まれば30m先の電柱に当たります。
Posted by かべ at 2009年03月09日 21:36
>>かべさま

こんばんは
30m飛べば十分使えますね
ちょっと安心しました(^^)

SAS装備、結構集まってきましたので
ボチボチ公開していこうかと思っています

と言っても、そんなに詳しいわけではないので
あっているか心配ですが(^^;
Posted by NEKONEKO at 2009年03月09日 23:17
お初です
JBの愚息と申します。私のハイパワーのスライドもそーでした(笑)
トリガー周りや作動不良も忍耐と努力、創意工夫で克服しましたが、極度の冷え性だけは…

飛距離、集弾も良いですし、キックもWAガバまでとはいきませんが満足してます。
Posted by JBの愚息 at 2009年03月13日 00:06
>>JBの愚息さま
スライドはやっぱりみんなそうなんですかね~(^^;
創意工夫の内容が気になります(^^)
Posted by NEKONEKO at 2009年03月13日 11:32
>2009年03月13日 11:32
>NEKO
>>>JBの愚息さま
>スライドはやっぱりみんなそうなんですかね〜(^^;
>創意工夫の内容が気になります(^^)


NEKO様わんばんこ
愚息でス

創意工夫といいましても、お約束の摺り合わせにハンマースプリングのテンションを下げ、ブリーチを磨いただけですわ(笑)
あとトリガーハウジングとフレームの間にプラ板を貼るガタ止めするとトリガーフィールが向上します。
Posted by JBの愚息 at 2009年03月13日 22:47
こんにちは

なるほど~
参考にさせていただきます(^^)
ありがとうございます

ハンドガンはまだまだ勉強中です(^^;
Posted by NEKONEKO at 2009年03月14日 18:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。