2009年04月23日

レスピレーター比較

ご質問いただきましたので

レスピレーター比較

S10レスピレーターとSF10レスピレーターを比較してみます
いずれもサイズは2です

まず一番わかりやすいのがレンズです

レスピレーター比較
S10
段付クリアーレンズ

レスピレーター比較
SF10
フラットなダークレンズ

次に口元

レスピレーター比較
S10
ドリンクチューブ付

レスピレーター比較
SF10
ドリンクチューブなし
キャップで蓋がされています

キャニスター取り付け部
レスピレーター比較
S10

レスピレーター比較
SF10

使用しない側のキャップのデザインが異なります

結論
マスクのフレームは同じ
キャップ、レンズ等の付属品が異なります

レスピレーターのオプションをいくつか・・

レスピレーター比較
ボイスプロジェクションユニット

マスクをした状態で外部に音声を伝えるユニットです

SF10には簡単に装着できますがS10だと
一応装着できますがドリンクチューブが邪魔で付けにくいです。

レスピレーター比較

レスピレーター比較

ダークレンズ
S10、SF10どちらにも装着可能です

おまけ

以前ゲーム用に製作したレスピレーター

レスピレーター比較

レスピレーター比較

レンズが傷だらけのジャンク品でしたが
レンズを一部くりぬき
ダークレンズのフレームを使い金網をはめ込んであります
























同じカテゴリー(SAS)の記事画像
SAS CT装備 inトリガートーク
もうひとつのGSG-9
アディダス GSG-9 ブーツ
トルネード スプーンキット
ヘルメット&ボディアーマー
SAS レザーベルトキット
同じカテゴリー(SAS)の記事
 SAS CT装備 inトリガートーク (2010-02-08 11:00)
 もうひとつのGSG-9 (2009-12-09 18:27)
 アディダス GSG-9 ブーツ (2009-11-14 00:56)
 トルネード スプーンキット (2009-08-08 21:54)
 ヘルメット&ボディアーマー (2009-04-28 23:56)
 SAS レザーベルトキット (2009-04-27 23:10)

Posted by NEKO  at 12:08 │Comments(3)SAS

この記事へのコメント
おお~!比較有難うございます。レンズとドリンクチューブは分かっていたのですが、右側面のパーツ形状も違っていたんですね。
私もサバゲ用にS10を加工しましたよ。レンズはキズキズだったので外して2mmのポリカ板を入れて、キャニスターの中にファンを入れて強制吸気にして、給排気弁も取って、口元のパーツにも細いドリルで穴を開けて排気しやすくしました、。固定バンドもマルイのプロゴーグルと同じに左右からのベルトでバックルで簡単に着脱できるようにしてあります。サイズ1の大きいサイズなのでメガネをしたままでも問題なく使用していますよ。レンズがフラットなのでパッと見はSF12に見えます。
ダークレンズはそのまま使っていますが、今のところ破損はありません。
ボイスプロジェクションユニットは初めて見ました。すごい一品ですね。拡声器みたいに声を大きくしてくれるようなものなのでしょうか?
声がこもって、仲間との会話に困っているので興味津々です。
Posted by KKK at 2009年04月23日 14:08
>>KKKさま

お役に立てた様で良かったです(^^)

私自身いろいろ調べてもS10とSF10の違いがはっきりせず
今回入手したことで疑問が晴れました

S10ずいぶんいじってますね~
私もサバゲ時はメガネをかけるので曇り対策は深刻です
ジャンクS10を使用してみて
不便を感じたらもう少しいじってみようかと思います。

ボイスプロジェクションユニットは拡声器というよりは
通常の音量を外部に飛ばし普通に会話ができるもの
といった感じです。
Posted by NEKONEKO at 2009年04月24日 22:38
過去記事にコメント失礼します。
私もs10手に入れたのですが、ボイスプロジェクションユニット非常に興味あります。
何処で手に入れたか覚えてますか?
Posted by しの at 2016年01月21日 23:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。