楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2008年09月01日
お洒落は足元から
トライポットのつま先を作りました

細かいデティールは、ご容赦を
若干角度を調整して

安定感が増しました
といっても、やはり強度の問題は切実で合体後、
上から押すと簡単につぶれそうです(汗
大切に使いましょう

暫定でリアのアームも作りました。
適当すぎ・・・

ハンドル~
当初スプリングでコッキング機能(前後に動くだけですが)を持たせる予定でしたが
ガコンガコン動かしたら台座が割れてしまったため固定に変更です・・・

黒く塗って、今日はここまで
昔の「夏休みの工作」気分で作ってて楽しいです。
夏休みは終わってしまいましたが。

細かいデティールは、ご容赦を
若干角度を調整して

安定感が増しました
といっても、やはり強度の問題は切実で合体後、
上から押すと簡単につぶれそうです(汗
大切に使いましょう

暫定でリアのアームも作りました。
適当すぎ・・・

ハンドル~
当初スプリングでコッキング機能(前後に動くだけですが)を持たせる予定でしたが
ガコンガコン動かしたら台座が割れてしまったため固定に変更です・・・

黒く塗って、今日はここまで
昔の「夏休みの工作」気分で作ってて楽しいです。
夏休みは終わってしまいましたが。
45度のエルボを使うとは考えましたねw
60度くらいの物があるといいんですけどね。
あとそれ、どこに置いてるんですか?
いつも春様のブログ楽しく拝見させていただいております。とても参考になります
M2は当初マンション室内で製作しておりましたが
大きく育ちすぎてしまったので現在は、なじみの近所の自動車工場の隅っこで製作、保管しています。
銃に興味のない人たちばかりなのであきれられています(^^;