2012年12月25日
突撃のお知らせ
今年も始まりましたね
年末の風物詩

商品メガ盛りでおなじみッ!
某ショップ(^^;の福袋 販売開始!
※画像はお借りしました m(_ _)m
2011年、2012年と挑戦して、まあアレな感じでしたが、来年はどうでしょう?
なんだかんだで買っちゃうんだよなぁ
M4、MP5、AK以外が入ってますように・・・・
特にMP5はもう勘弁してください(^^;
年末の風物詩

商品メガ盛りでおなじみッ!
某ショップ(^^;の福袋 販売開始!
※画像はお借りしました m(_ _)m
2011年、2012年と挑戦して、まあアレな感じでしたが、来年はどうでしょう?
なんだかんだで買っちゃうんだよなぁ
M4、MP5、AK以外が入ってますように・・・・
特にMP5はもう勘弁してください(^^;
2012年12月17日
日記:Vショー 初日
土曜日にVショー行ってきました

11時半ころ着いたけど、すごい行列
結局会場入るまで30分くらい並んだかな
久しぶりに行ってみたけど、やっぱ面白いね
普段ショップじゃ買えないようなものが、いろいろ並んでます
といっても財政難なのでちょろっと眺めて帰るつもりだったんですが・・・
特小工房さん


ダミーPRC-152 特小加工済み
OTTO スピーカーマイク 実物特小加工済み
icom対応でボリュームもライブの優れもの
他には



AUTOart 1/18 インターセプター

小物も充実

オスでした
で、一番の掘り出し物


ブローニングM2のトライポットのパーツ
コレクターさんの放出品でした

赤丸の部分です
こういうのが売っているからイベントはたまりません(^^)
久しぶりにM2いじりたくなりました
おまけに

こんなパーツも頂いたんですが、なんだかわかりません(^^;
というわけで、いろいろ買っちゃいました
お正月は赤フロも控えてるしなぁ・・・

11時半ころ着いたけど、すごい行列
結局会場入るまで30分くらい並んだかな
久しぶりに行ってみたけど、やっぱ面白いね
普段ショップじゃ買えないようなものが、いろいろ並んでます
といっても財政難なのでちょろっと眺めて帰るつもりだったんですが・・・
特小工房さん


ダミーPRC-152 特小加工済み
OTTO スピーカーマイク 実物特小加工済み
icom対応でボリュームもライブの優れもの
他には



AUTOart 1/18 インターセプター

小物も充実

オスでした
で、一番の掘り出し物


ブローニングM2のトライポットのパーツ
コレクターさんの放出品でした

赤丸の部分です
こういうのが売っているからイベントはたまりません(^^)
久しぶりにM2いじりたくなりました
おまけに

こんなパーツも頂いたんですが、なんだかわかりません(^^;
というわけで、いろいろ買っちゃいました
お正月は赤フロも控えてるしなぁ・・・
2012年12月03日
1/4 T-800 エンドスケルトン LED
怒涛の会社の研修がやっと終わって3連休最終日
研修中は現実逃避でエンドスケルトン作ってました(^^;
久しぶりにゆっくり映画鑑賞とブラックオプス三昧(^^)
T2観てT1観てT3観て・・・


で、一度は完成宣言したものの目はやっぱ赤く光らせたほうが俄然良いなと
コメント欄のa.z.dさんのアドバイスに一念発起

模型用極小LEDキットを取り寄せてみました
頭部にLEDを組み込んでみます
やはり目は発光したほうがカッコいいですもんね(^^)

CR1220 ボタン電池でかなり明るく光ります
これを

頭の中に

組み込みます
非常に簡単
すると


眩しいくらいに光ります
お手軽だけど効果絶大!


やって良かった!
ありがとう、a.z.dさん(^^)/
ところで余談ですが、T3って結構酷評されてて私も当時は観る気も起きなかったんですが
期待せずに観ると意外と良作だと思います
今はわりとお気に入り
ただ、ジョン・コナーのキャスティングはどうかと思いましたが・・・

ジョン・コナー 1994年 T2
↓

ジョン・コナー 2004年 T3
同窓会であったらびっくりするレベルです
研修中は現実逃避でエンドスケルトン作ってました(^^;
久しぶりにゆっくり映画鑑賞とブラックオプス三昧(^^)
T2観てT1観てT3観て・・・


で、一度は完成宣言したものの目はやっぱ赤く光らせたほうが俄然良いなと
コメント欄のa.z.dさんのアドバイスに一念発起

模型用極小LEDキットを取り寄せてみました
頭部にLEDを組み込んでみます
やはり目は発光したほうがカッコいいですもんね(^^)

CR1220 ボタン電池でかなり明るく光ります
これを

頭の中に

組み込みます
非常に簡単
すると


眩しいくらいに光ります
お手軽だけど効果絶大!


やって良かった!
ありがとう、a.z.dさん(^^)/
ところで余談ですが、T3って結構酷評されてて私も当時は観る気も起きなかったんですが
期待せずに観ると意外と良作だと思います
今はわりとお気に入り
ただ、ジョン・コナーのキャスティングはどうかと思いましたが・・・

ジョン・コナー 1994年 T2
↓

ジョン・コナー 2004年 T3
同窓会であったらびっくりするレベルです
2012年12月02日
Call of Duty: Black Ops II [Care Package Edition]
ちょっと前には届いていたのですが
なかなか遊ぶ暇がなくて放っぽられていた

Call of Duty: Black Ops II [Care Package Edition]
仕事も一段落ついて時間ができたのでやっと開封
ケアパッケージ風ボックスが、なかなかしっかりしていて良いです

特典もいろいろ入ってましたが、今回の目玉はやっぱりこれ

MQ-27 Dragonfire Drone

通常はプロポから延びるコードで機体を充電しますが
PCからも充電できる充電ケーブル付

ディスプレイ用スタンド
壊したときの補修用テープなんてのもついてました

上面

下面

しかし、なんというか凄くチープな造りです・・・
発泡スチロール丸出し


ローターは仕方ないにしてもボディはもうちょっと模型的に造り込んで欲しかったです
模様なんかシールだし・・・
まあ、所詮おまけってとこでしょうか
その割には高いけど

2年前に出たRC-XDのほうが良かったなぁ

ちなみに一番遊んだのはMW2のナイトビジョンです(^^)
で、肝心の飛行能力ですが私のコントロール技術もあいまって
フワーッと飛んでよたよた飛び回ってストンと落ちるの繰り返し(^^;
練習すれば思い通りに飛ばせんのかな、コレ?


マニュアルは日本語表記もあります
日本発売も考えていたのかな?

今回一番うれしい特典は、このボックスだったのかもしれません(^^;

一応クリンコフくらいなら入ります
マガジンケースにしても良いかと思います
キャンペーンはサクッとレギュラーで終わらせたので
これからマルチプレイ行ってきます(^^)/
なかなか遊ぶ暇がなくて放っぽられていた

Call of Duty: Black Ops II [Care Package Edition]
仕事も一段落ついて時間ができたのでやっと開封
ケアパッケージ風ボックスが、なかなかしっかりしていて良いです

特典もいろいろ入ってましたが、今回の目玉はやっぱりこれ

MQ-27 Dragonfire Drone

通常はプロポから延びるコードで機体を充電しますが
PCからも充電できる充電ケーブル付

ディスプレイ用スタンド
壊したときの補修用テープなんてのもついてました

上面

下面

しかし、なんというか凄くチープな造りです・・・
発泡スチロール丸出し


ローターは仕方ないにしてもボディはもうちょっと模型的に造り込んで欲しかったです
模様なんかシールだし・・・
まあ、所詮おまけってとこでしょうか
その割には高いけど

2年前に出たRC-XDのほうが良かったなぁ

ちなみに一番遊んだのはMW2のナイトビジョンです(^^)
で、肝心の飛行能力ですが私のコントロール技術もあいまって
フワーッと飛んでよたよた飛び回ってストンと落ちるの繰り返し(^^;
練習すれば思い通りに飛ばせんのかな、コレ?


マニュアルは日本語表記もあります
日本発売も考えていたのかな?

今回一番うれしい特典は、このボックスだったのかもしれません(^^;

一応クリンコフくらいなら入ります
マガジンケースにしても良いかと思います
キャンペーンはサクッとレギュラーで終わらせたので
これからマルチプレイ行ってきます(^^)/