2010年12月01日
パルスライフル 改造その2

引き続きパルスライフル
出来るところからかたづけます

気になったストックに

エポパテ盛って・・・

一体整形に見えるように表面処理
スリングが取り付けられるように
以前見つけたLayLax(FF) QDスリングスイベルアダプターを早速投入


基本、元に戻せるようにしたいのでヒートカバーのスリットを利用


リアはレシーバーのネジ穴を利用して共締め

実際とは若干違う場所ですが、本体を加工しないのでこれでよし

ついでに同じ要領でヒートカバーに試しにマグプルのレイルも付けてみました
意外と違和感無いかも(^^;

次はグレネードいじってみます
つづく
いつも見ております。
自分もエイリアン大好きで最近BDBOXを買ったんですが、
武器類も高画質でバッチリ見えて、余計にパルスライフル
の立体モデルが欲しくなってしまいました(>_<)
昔から憧れだったのですが、まじまじと見ると
本当にカッコいい!
改造、応援していま~す(^_^)
私もBDBOX買いました(^^)
他メディアで散々観ているのでまだ観ていませんが。
私も模型好きなので最後は立体が欲しくなってしまいます
改造はもうちょっと続けますのでよろしくお願いいたします
私もパルスライフルを最近入手しまして、スリング取り付けの情報をggっていて、こちらのブログ拝見しました。
取り付けノウハウ、まんま真似させていただきました。
ありがとうございました!
懐かしい記事にコメントありがとうございます
役に立ったようでよかったです(^^)