2009年01月13日
M2 内部機関
リーダーの手により生まれ変わったP90が戻ってきましたので作業再開です

リーダー様、ありがとうございますm(_ _)m
聞けば内部はかなりガタガタだったようで
ピストン、ギア交換、シム調整から
私のお願いしたインナーバレル、シリンダーの交換まで
バッチリ仕上げていただきました

P90のインナーバレル247mmをAK用455mmのものに交換
それに伴いシリンダー容量を変更
インナーバレルが飛び出ているのは問題ありません
懸念されたインナーバレルのガタツキはありませんでした
で、ここからは私の仕事です
当初はP90をそのまま残す方向で進めていましたが
腹を決めてレシーバーも加工することにしました
M2 内部機関として生まれ変わってもらいます
まずは給弾口

穴を広げ

男爵アダプタEX (^^; を新規製作し取り付けて・・・
このようになりました

アダプタは取り外せますので、テイクダウン可能です
もちろんHOP調整も可能です
全体構成

給弾不良もなく快調です
この状態でも戦えます(^^;
と言うわけで内部機関も完成しましたので
次回、組込作業です

リーダー様、ありがとうございますm(_ _)m
聞けば内部はかなりガタガタだったようで
ピストン、ギア交換、シム調整から
私のお願いしたインナーバレル、シリンダーの交換まで
バッチリ仕上げていただきました

P90のインナーバレル247mmをAK用455mmのものに交換
それに伴いシリンダー容量を変更
インナーバレルが飛び出ているのは問題ありません
懸念されたインナーバレルのガタツキはありませんでした
で、ここからは私の仕事です
当初はP90をそのまま残す方向で進めていましたが
腹を決めてレシーバーも加工することにしました
M2 内部機関として生まれ変わってもらいます
まずは給弾口

穴を広げ

男爵アダプタEX (^^; を新規製作し取り付けて・・・
このようになりました

アダプタは取り外せますので、テイクダウン可能です
もちろんHOP調整も可能です
全体構成

給弾不良もなく快調です
この状態でも戦えます(^^;
と言うわけで内部機関も完成しましたので
次回、組込作業です
ますますP-90がかっこよくなりましたね^^
そぉいえば、質問なんですがACOGスコープってあるじゃないですか?
ACOGとは読み方はなんて読むのかわかります?
もしかして、アコギやったりしては・・・(笑
P90が大変な事になっていますが
この後どうなるかお楽しみに~(^皿^)
ところでご質問の件ですが「エイコッグ」と読むのが
一般的なようです
さすがにアコギはないかと(^^;
仲間内ではメーカー名から「トリジコン」と呼んでいます
エイコッグですか・・・なるほど。
トリジコンも中々しっくりきますね・・・早速使わせてもらいます!
ありがとうございました^^
いつもブログ見ていただきありがとうございます
期待にこたえられるようがんばります(^^)/