2010年01月11日
SOPMOD Li-Po仕様
というわけでMP5に続き
次世代M4 SOPMODにも Li-Poバッテリーを
入れてみましょう


今回もセパレートタイプです
まずはバッテリーケースの加工から

ケースといってもほとんど使いませんが
本体との接続部分を切り出します

ネジ6本はずすと分解できます
セルはそのうち使えるかもしれないので保管しておきます

こんな感じ
配線を引きなおし
コネクターを付けます
コレがバッテリーと本体の接続アダプターになります

ストックは配線のスペースをかせぐ為ヒューズレス化し
赤い部分を削り取ります
では、入れてみます




かなり配線がタイトですが、このように収まります
バッテリー自体は簡単に入るので配線を逃がすルートを
確保するのがこの改造のキモです
すりあわせが少々大変でしたが入ってしまえば、こっちのもの
Li-Poの恩恵にあやかれます

一応純正バッテリーも使えます
純正バッテリーは寒いと全然ダメでしたが
今後は大丈夫でしょう
次世代M4 SOPMODにも Li-Poバッテリーを
入れてみましょう


今回もセパレートタイプです
まずはバッテリーケースの加工から

ケースといってもほとんど使いませんが
本体との接続部分を切り出します

ネジ6本はずすと分解できます
セルはそのうち使えるかもしれないので保管しておきます

こんな感じ
配線を引きなおし
コネクターを付けます
コレがバッテリーと本体の接続アダプターになります

ストックは配線のスペースをかせぐ為ヒューズレス化し
赤い部分を削り取ります
では、入れてみます




かなり配線がタイトですが、このように収まります
バッテリー自体は簡単に入るので配線を逃がすルートを
確保するのがこの改造のキモです
すりあわせが少々大変でしたが入ってしまえば、こっちのもの
Li-Poの恩恵にあやかれます

一応純正バッテリーも使えます
純正バッテリーは寒いと全然ダメでしたが
今後は大丈夫でしょう
このSOPMOD大変かっこいいです。
このSOPMODについているスコープを知りたいのですが教えて頂けないでしょうか?あと気になったのですがバッテリーでスコープを覗いても前が見えないのではと気になりました。
宜しくお願いします。
こんにちは
>>SOPMODについているスコープ
中華レプリカのコンプM4タイプ ダットサイトです
バッテリーとはPEQ-2の事でしょうか?
若干サイトの視界下部に干渉しますが
とりあえずサイティングはできました
今となっては我ながら、
なんでこんな組み合わせにしたのかと思います(^^;
回答ありがとうございます。
ドットサイトでしたか。かっこいいですね。
リポの組み合わせなどいろいろ参考にさせていただきます。
ありがとうございます。