2008年10月28日

危険を冒す者が勝利する

いつも行くショップのジャンクコーナーでこんなものを手に入れました

マルイ MP5A3 エアコッキング
危険を冒す者が勝利する
重さ売りで1203円也

マガジンはありませんが特に破損もなく、お得な買い物かと

ですが欲しかったのはこれです
危険を冒す者が勝利する
スライドストッパー(?)の小さなプラパーツと板バネ

店頭で店長さんにお願いしてバラして見せてもらい、
これは電動にも使えるのではと思い購入してきました

このパーツ、マルイさんのパーツ売りでは買えず
5500円でA5可動ストックセット(組み立て済み)アッセンブリーとして
一式購入なければなりません・・・

メタル組んだり調整したりで長く使っていると結構破損、紛失してしまうパーツですので
なんとかバラで売って欲しいものですが

で、今回の患者
MP5A3
危険を冒す者が勝利する
一応実用でも問題ないのですが、ゲーム中ストック伸ばすと
スルッと抜けてしまうのは、なんとも興ざめです

早速移植してみると
危険を冒す者が勝利する
バッチリ、ロックしました♪
やはり同じものだったようです。
CAのメタルを組んでいるので、若干のすり合わせが必要でしたが

意外な所から手に入りちょっとラッキーでした。

で、せっかくなので
危険を冒す者が勝利する
ハンドガードもカットして移植できないかなと検証してみたところ・・・
危険を冒す者が勝利する
どうも長さが足りません・・・

危険を冒す者が勝利する

何とか加工できないかと思案中です
付いたところでバッテリーどうしようってのもありますが・・・













同じカテゴリー(MP5)の記事画像
MP5A3 Li-Po仕様
ハンドガード型バッテリーの性能
MP5A3 実戦投入・・・その後
MP5A3 バッテリー内蔵
動くぞ!
お手軽移植
同じカテゴリー(MP5)の記事
 MP5A3 Li-Po仕様 (2010-01-11 16:05)
 ハンドガード型バッテリーの性能 (2008-12-25 23:08)
 MP5A3 実戦投入・・・その後 (2008-11-25 01:17)
 MP5A3 バッテリー内蔵 (2008-11-14 18:38)
 動くぞ! (2008-11-13 02:57)
 お手軽移植 (2008-10-29 14:40)

Posted by NEKO  at 23:58 │Comments(12)MP5

この記事へのコメント
以前同じ様にG3のスライド・ストッパー・パーツを無くし、
マルイに問い合わせたところ、単品売りしてもらった事があります。

「ストック・スライド・ストッパー」と言う名称で、板バネ付きで400円でした。
パーツリストではアッセンブリーになっている物でも
破損・紛失しやすい物は単品売りしてくれる場合があるようですよ。
Posted by ラプトル at 2008年10月29日 00:26
>>ラプトルさま
はじめまして
カキコありがとうございます

なんとバラ売りで買えたんですね
マニュアルのパーツリスト見て、あきらめていたんですが・・・
今回は運良く手に入りましたが、今後はぜひ活用させていただきます
貴重な情報ありがとうございます
Posted by NEKONEKO at 2008年10月29日 00:34
ストック・スライド・ストッパーはどこにつけるのでしょうか?
Posted by ケープ at 2008年12月15日 21:27
>>ケープさま
MP5のリアエンド部をはずすと
ストックのスライドレールがありまして
そこに窪みがありますので、そこにセットします
お手持ちのMP5をバラすと、すぐにわかると思います
Posted by NEKONEKO at 2008年12月15日 21:40
ありがとうございます。
今日ストックが届くので早速やってみたいと思います

タクティカルライトいいですね
自分も購入考えてるのですが、T8かT10どちらがいいと思います?
Posted by ケープ at 2008年12月20日 11:47
>>ケープさま
こんにちは
お好みのほうでよいと思いますが
個人的には若干短いT8のほうが好きですね
ランニングコストも安いですし(^^;

ストックの取り付けはまず問題ないと思いますが
まれにストッパーのひっかっかりが発生することがあります
その際は慎重にすり合わせることをお勧めいたします。
友人は力任せに当たりを付けたら板バネが
グニャグニャになってしまいました(^^;
Posted by NEKONEKO at 2008年12月20日 14:17
こんばんわ。
それでしたら、自分もT8にしたいと思います^^

もぉ1つ質問なんですが、タクティカルライトをつけて、マルイ社のプロサイレンサーショートタイプってつけれるんですか?
幅が足りないような気がするんですが・・・

板バネの使い方がわからず、ストックつけるのに3時間ほどかかりましたが、
無事に終了しました。
アドバイスありがとうございました^^
Posted by ケープ at 2008年12月20日 21:35
>>ケープさま
こんばんは

 無事に取り付けられた様で何よりです
こんな事でしたら取り付け時の画像もアップしておけば良かったですね
すっかりハンドガードに興味が行ってしまっていたもので(^^;

 プロサイレンサーショートタイプは所有していないのですが
懸念されている通り、おそらく幅が合わないかと思われます。
私はフルオートトレーサーがつけられず、SD6を新調してしまいました
SD6も渋くていいです(^^)/
Posted by NEKONEKO at 2008年12月20日 22:16
外装完成おめでとうございます!

NEKOさんのブログは何かと参考になりましたよ^^

フルオートトレーサーが装着できなかったら、プロサイレンサーも装着できない
可能性が高いですね・・・

MP5RASに装着できるフラッシュライトやレーザーサイトでいいのありますかね??
Posted by ケープ at 2008年12月21日 13:50
>>ケープさま

ありがとうございます(^^)/

フラッシュライトは個人的にはシュアファイヤー6P LEDが好きで
気に入った銃に装着しています。
基本的にすっきりしたものが好きなので・・・
といっても、お値段もしますので勝負銃以外には
赤羽フロンティア等で安売りされている
マルゼンLEDライトフォースエミッターを装着しています
こちらも安い割にはLEDで光量もありお勧めです

あくまでも私見ですので参考までに(^^;
Posted by NEKONEKO at 2008年12月21日 23:33
MP5A3のマルイエアコキにどうやって、フラッシュライト付MP5A3のハンドガードを付けたのですか?僕にも方法を教えてください。
Posted by 特攻野郎 Mチーム at 2014年10月18日 04:58
あと、追加なのですが、MP5A4のストックってOKですか?
Posted by 特攻野郎 Mチーム at 2014年10月18日 05:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。