2008年11月14日
MP5A3 バッテリー内蔵
~前回までのあらすじ~
200X年
ひょんなことから手に入れたエアコキ MP5
ストック・スライド・ストッパーを流用してジャンク行きのはずだったが
MP5シリーズで一番好きな細身のストックがついている・・・
最初の目的地と着地点が変わるのがこのブログの特徴
その昔、クラシックアーミー(だったと思う)で
A3ハンドガードのコンパチキットがあったと聞き
探し回れど見つからなかった苦い思い出・・・
(ちなみにスリ合わせ、かなり悪かったらしいです)
・・・湧き上がる欲望
・・・これ、電動に付かないかな?・・・
・・・ゴクリ・・・
切り刻まれるエアコキ
意外と使えそうなハンドガード
はなからバッテリー内蔵を諦めていた
外部ソースでお茶を濁そう・・・
・・・その時
コメント欄から一人の救世主が現れた!
というわけで、こんばんは
先日ちょこっとアップしたMP5の補足です
バッテリーなんて組んだことなかったので
偉大なる先人達のHPやブログを参考にさせていただきながら
単4セル×3のスティックをコードでつなぎ
インナーバレルを避けながら試行錯誤でハンドガード内にセットします
何しろ時間をかけてハンダを熱するとセルが死んでしまうとか
最悪爆発(!!)するとかで非常におっかなビックリです。

こんなの出来ました。
見栄えが良くないのは、まあご愛嬌で(^^;
念のためダクトテープで補強

銃本体はアウターバレル下部からレシーバー根元にかけて
強度に影響の出ない部分はあちこち削りました
バッテリーが入ってもコードとコネクターの取り回しが侮れません・・・
ヒューズレス仕様に変更
毎回バッテリーを入れるのに四苦八苦ではかないませんので
バッテリーはベストな配置でアタリを付けてハンドガード内に
エポキシパテである程度固定しました
ハンドガード型バッテリーとして使用します。


こんな感じのハンドガードができました♪

中身はカオスです・・・
0.5Aで恐る恐る充電すると・・・
約750くらい入りました
動作はすこぶる快調です♪
容量は少ないのでもう一個ぐらい作りたいですね。
ハンドガード

実はいつものショップさんのジャンク箱よりすでに確保済みです(^^)
次はもう少しうまく作れるかな?

リアル派の方にはちょっとあれですが・・・

私はゲーマーなのでハンドガードの「あの」握り心地で
しかも外部ソース無しでフィールド走り回れるだけで大満足です
しかもライト付ハンドガードとコンパチ仕様(これ、重要)
重ね重ねメラリー様、ありがとうございました。
追伸
私も電子タバコ買いました。
エコ・スモーカー
煙が出るのが面白いですね
・・・・と、この記事書きながらリアルタバコ吸ってます(^^;
禁煙できるかなぁ
お蔭様でMP5も一区切り付きましたし
次回は当ブログのメインコンテンツ「M2」いきます
たぶん
200X年
ひょんなことから手に入れたエアコキ MP5
ストック・スライド・ストッパーを流用してジャンク行きのはずだったが
MP5シリーズで一番好きな細身のストックがついている・・・
最初の目的地と着地点が変わるのがこのブログの特徴
その昔、クラシックアーミー(だったと思う)で
A3ハンドガードのコンパチキットがあったと聞き
探し回れど見つからなかった苦い思い出・・・
(ちなみにスリ合わせ、かなり悪かったらしいです)
・・・湧き上がる欲望
・・・これ、電動に付かないかな?・・・
・・・ゴクリ・・・
切り刻まれるエアコキ
意外と使えそうなハンドガード
はなからバッテリー内蔵を諦めていた
外部ソースでお茶を濁そう・・・
・・・その時
コメント欄から一人の救世主が現れた!
というわけで、こんばんは
先日ちょこっとアップしたMP5の補足です
バッテリーなんて組んだことなかったので
偉大なる先人達のHPやブログを参考にさせていただきながら
単4セル×3のスティックをコードでつなぎ
インナーバレルを避けながら試行錯誤でハンドガード内にセットします
何しろ時間をかけてハンダを熱するとセルが死んでしまうとか
最悪爆発(!!)するとかで非常におっかなビックリです。

こんなの出来ました。
見栄えが良くないのは、まあご愛嬌で(^^;
念のためダクトテープで補強

銃本体はアウターバレル下部からレシーバー根元にかけて
強度に影響の出ない部分はあちこち削りました
バッテリーが入ってもコードとコネクターの取り回しが侮れません・・・
ヒューズレス仕様に変更
毎回バッテリーを入れるのに四苦八苦ではかないませんので
バッテリーはベストな配置でアタリを付けてハンドガード内に
エポキシパテである程度固定しました
ハンドガード型バッテリーとして使用します。


こんな感じのハンドガードができました♪

中身はカオスです・・・
0.5Aで恐る恐る充電すると・・・
約750くらい入りました
動作はすこぶる快調です♪
容量は少ないのでもう一個ぐらい作りたいですね。
ハンドガード

実はいつものショップさんのジャンク箱よりすでに確保済みです(^^)
次はもう少しうまく作れるかな?

リアル派の方にはちょっとあれですが・・・

私はゲーマーなのでハンドガードの「あの」握り心地で
しかも外部ソース無しでフィールド走り回れるだけで大満足です
しかもライト付ハンドガードとコンパチ仕様(これ、重要)
重ね重ねメラリー様、ありがとうございました。
追伸
私も電子タバコ買いました。
エコ・スモーカー
煙が出るのが面白いですね
・・・・と、この記事書きながらリアルタバコ吸ってます(^^;
禁煙できるかなぁ
お蔭様でMP5も一区切り付きましたし
次回は当ブログのメインコンテンツ「M2」いきます
たぶん
ハンドガードが取り替えられるのも グ~ ですね~。
ちなみに、半田ごては60w(¥2000-ぐらい)以上、
ステンレス用のフラックスを使うと、あっと言う間にハンダ付けできますので、
セルが死ぬことは無いと思いますよ~。
電子タバコも持ってるのですね~w
自分はどうしても、朝一に1、2本吸ってしまいます><